こんにちは、タコライスです。
本日は7/1で新しい月の始まりー!!
ということで、先月6月分のブログ実績を発表ーー!!パチパチパチ
ブログをスタートしてもう少しで、3ヶ月という初心者ブロガーの実績です。
同じように初心者ブロガーの方で、他の初心者はどんな感じだろうか?
という疑問の参考になる内容になります!!
ベテラン方はこんな時もあったなぁ〜と懐かしんで下さい。
ブログ実績
下記の結果になりました。
【先々月】
月のPV:293PV
記事数:18記事
収益:0円
【先月】
月のPV:655PV
記事数:22本
収益:うまい棒26本(アドセンスのみ)
なんともしょっぱい結果になりました!!
ん〜〜〜ブログは本当に難しぃーー
ちなみに今月の途中まで、自分のプレビュー確認まで、反映されていることに気付き反映しないように変更しました。
なので、先々月はもちろん先月も正確なPV数ではございません。
(6/ 7にプレビューの反映を切りました。)
実際には630前後ぐらいかな先月はそこまで大差はないですが、先々月は丸々反映されているので、実際にはさらに少ないPVですね。
先月の振り返り
まず、このブログでのテーマは
①バキバキボディを手に入れる。
②ブログで収益を上げる。
①では、筋トレの成長過程を記録することと、筋トレの知識のアウトプットの場所として、知識を深めることです。
②では、ブログそのもので収益を上げることと、ブログを通して仕事の幅を広げて収益を得るということです。
そういった事をふまえてブログ執筆に取組んでいます。
その点で、先月の結果を振り返ろうと思います。
筋トレ知識について
先月は減量について、主にファステイング(断食)についての知識を増やしました。
そして、実際に断食を2日間を試した体験談も記事にしていますので、興味がある方はこちら。
先月の断食や筋トレの継続で、体の見た目がどれぐらい変わったか気になる方はこちら。
断食というものの良い効果を知り、試したことによって、色々な発見や気づきがあり、とてもいい経験になりました。
またタイミングをみて断食をしようと思う程でした。
ブログについて
先程も、言ったとおり全くの初心者ブロガーで、もうすぐ約3ヶ月に
なろうというところの正直な心境を語ろうと思います。
先月終わりで、ちょうど50記事執筆しました。
初心者のまずは100記事までの折り返し地点!!
フルマラソンでいう所の21kmというところです。
フルマラソンを走ったこともなく、15km以上走った記憶もないのですが、
ここまで、これたのはまず凄いことなのではないでしょうか?
何故フルマラソンの話をしたかというと、
経験者にとって、折り返し地点ぐらいはたいしたことではないかも
しれませんが、全然経験のないものにとっては、半分でもかなり大変なことなのです。
とにかくここまで、中々の気力、労力、時間が必要であったということが言いたかったのです。
マラソンに例えたように、後半分がさらに大変だとも感じているのです。
ここまで、50記事を書くのに毎日ネタを振り絞って記事を書いてきました。
実は6月12日に毎日更新をするぞ!!
と誓いの記事を書いたのにもかかわらず、6月中も継続することができず、
折れそうな心を、奮い立たせなんとか50記事までは辿りつきました。
その、結果がうまい棒26本分!!
サーバー代にすらならない。
なんと厳しい現実だろうか、、、
そしてどう頑張れば、検索上位を取れるのか?
検索数を上げれるのか方向性も全く分かりません。
成長できているのかすら分かりません。
このままただただ100記事を目指して大丈夫だろうかと?
???マークで頭がいっぱいになります、たぶん諦めて楽な道に流れようとする悪いところがでてきてしまっているのだと思います。
ただ、まだまだブログを続けることを諦めたくないので、
方向性が分からない内は、何を目指せばいいか分からないので、
とりあえず100記事を目標にしていきます。
50記事書くとブログ筋が付き、どんどん楽になるかと淡い期待もありましたが、ネタ探しの難しさは以前変わらず、非常に苦労しています。
何も思いつかず、諦めてしまう日もしばしばあります。
ただ書くスピードは着実にあがってきています。
色々な知識も少しづつ増えています。
ブログを続けることによって、記録することによって、筋トレも辞めることなく続けられています。
ブログがなければ、ここまで頑張ろうと思わなかったと思います。
なんだかんだブログはしんどいし、辞めたくなることもかなり多いですが、
自分を発信する一つのツールで、数ある中で一番自分にあっているツールかなと感じています。
もう少し、後少し頑張ろうと思います。
いくら毎日投稿を掲げたところで、正直継続はできないと思います。
継続できなくて自己嫌悪になって、ブログから完全に離れてしまうのが
一番もったいないのかなと思います。
少しでも早く100記事に辿りつきたいですが、できる限りの投稿で継続できていることが何より、大事ですばらしいと思うようにしようと考えています。
甘い考えと思われるかもですが、辞めることに比べたら、継続の方が何よりも大事なので、継続できるやり方で頑張ろうと思います。

以上、3ヶ月の振り返りと今後の決意でした!!
コメント
こんにちは! ブログランキングからきました。
ブログの成績を、公表していただきありがとうございます。
無料ブログを1か月だけしました。近日中に有料ブログに書く予定です。とても、参考になりました。心して、取り組みます(笑)
ありがとうございます。
また、のぞきに来ます。
こんにちは! コメントありがとうございます。
初のコメントで大変嬉しいです。ブログ継続の励みになります!
またぜひのぞきに来て下さい。